
無骨さは、軽やかに整う|CAMPAGNA CHAIR/d-Bodhi
金属の線が空気を透かし、木のカーブが背中に沿う。
ラフなキャンバスの表情が、日常に少しだけ冒険心を連れてくる。
ダイニングにもワークにも、静かに馴染む一脚です。
厚みのある天板やレンガ壁のように情報量の多い空間でも、椅子が細く軽いと視線は呼吸しやすくなる。
Campagna Chairは、リブロッド風の脚線が「抜け」を生み、無垢背板のゆるやかなカーブが身体にやさしく触れます。座面はミリタリー調キャンバス。ラフな皺やパッチワークが、整った部屋にほどよい“余白”をつくります。
▸ 空気を透かす脚線、部屋に馴染む量感
特徴:細い金属フレーム/視線を遮らない“抜け”
本文:脚が細いと、ラグや床の柄が見通せて部屋が広く感じられます。コーディネートの重心を保ちながら、視覚的な軽さをプラス。
▸ 横顔がきれいなプロポーション
特徴:後脚の角度/座面下のフレームワーク
本文:わずかに後ろへ逃がした角度が、着座時の安定と姿勢の良さにつながります。テーブルの配管フレームとも好相性。
▸ 沿う無垢背板のカーブ
特徴:木目の表情/角の面取り
本文:まっすぐ見えて、実は緩く曲がった背板。硬い印象に傾きがちな金属フレームに、木の温度を添えます。
▸ ミリタリーキャンバスの表情
特徴:パッチワーク/ドライな手触り
本文:皺やステッチが一点ずつ表情に。長く使うほどに味わいが増し、インダストリアルにもナチュラルにも寄り添います。
▸ 軽やかに“整う”一脚
特徴:取り回しの良さ/日常使いのしやすさ
本文:食事、作業、来客——シーンの切替えに合わせてサッと移動。日常のリズムに自然と溶け込みます。
▸ ブランド紹介
d-Bodhi(ディーボディ)は、素材感と機能美を大切にするブランド。金属と木のコントラストを軽やかにまとめ、日常の空気を少しだけ更新してくれます。
▸ リール紹介
質感や“整う瞬間”は短い動画がいちばん伝わります。プロフィールのハイライト「d-Bodhi」に保存しています。
商品ページ
サイズ・素材・詳細は商品ページをご確認ください。
▸ 関連リンク
【今回のコーディネート】
金属の細い“線”で抜けをつくり、木のカーブで温度を添える。
カーキ色のキャンバス(チェア)とマスタードのラグがやさしく響き合い、
レンガ壁の前でも視線が軽い“無骨×軽やか”のダイニング。
— テーブル —
厚みのある天板×チューブ脚。しっかりした存在感なのに脚元はすっきり。
椅子のリブロッド脚と線のリズムが揃い、全体がきれいに整います。
— ラグ —
モロッカンの曲線パターンにマスタードの差し色。金属と木のコーデに温度をひとさじ。
タフテッドの柔らかな踏み心地で、日常の食卓シーンがやさしくまとまります。
▶︎ROLL TUFTED RUG 2117(mustard)を詳しく見る
▸ 結びの一文
無骨さは、軽やかに。毎日の食事も、ふとした小休止も、少しだけ整えてくれる椅子です。
▸ ショールーム(静岡/予約制)
実物の木目や座り心地は、ショールームでゆっくりご体感ください。
ご来店予約や在庫確認は、お問い合わせフォームまたはお電話にて承ります。