
手を置くと伝わる静けさ|DANIS SHORT ARM CHAIR/a.depeche
木と鉄が近くで呼吸する一脚。
丸みのある肘掛けと、織りの陰影がつくる落ち着き。
ダイニングに“やわらかな芯”が生まれます。
食事の時間、作業の合間、コーヒーを置く瞬間。
背のカーブに身体を預けるだけで、視線が少し下がって、呼吸が整う。
a.depecheが得意とする「素朴さと機能」のバランスが、毎日の動作を気持ちよくしてくれます。
▸ 空間に落ち着きをつくる輪郭
・ラウンドテーブルとの相性/黒パーツが全体を引き締める
・天板のやわらかな円と、チェアの背のカーブ。異素材同士が距離を保ちながら、視界に心地よいリズムを生みます。
▸ 丸と直線のバランス
・背〜肘掛けの一体感/視覚ノイズの少ない構成
・木部の厚みとアイアンの細さ。質感のコントラストが、テーブルまわりの印象を静かに整えます。
▸ 横顔でわかる座り心地
・背のカーブ/脚の角度と安定感
・サイドから見ると、背と座の関係がより素直に伝わる。姿勢を変えても、重心がすっと収まります。
▸ 織りの陰影が生む“安心感”
・ ヘリンボーン調の張地/アイアンのマットな表情
・光の加減で見え方が変わる織り柄。硬さと柔らかさの中間にいるような、ちょうど良い手触りです。
▸ 手を休める場所
・丸みのある肘掛け/触れたときの安定感
・ 何気ない所作が心地よくなる。肘がそっと落ち着き、会話が長く続く理由になります。
▸ ブランド紹介(a.depeche)
素材の表情をいかし、日常に溶け込む色と形で組み立てる日本のブランド。素朴さと機能性のバランスが魅力です。
▸ リール紹介
本記事と同じ空間をリールで公開中。
ハイライト 「a.depeche」 からご覧いただけます。
▸ 商品ページ
暮らしになじむ一脚を、仕様と写真でも。
▸ 関連リンク
木目のヴィンテージ感と黒脚のコントラスト。DANISとの相性も抜群です。
▸ 結びの一文
道具としての確かさと、空間に置いたときの美しさ。
毎日の“ちょうど良さ”を、この一脚で。
▸ ショールーム(静岡/予約制)
静岡ショールームにてご体感いただけます(予約制)
座り心地や素材感を、ゆっくりお試しください。