
丸から始まる会話の距離|JATI CIRCLE 110 DINING TABLE/dareels
食卓の中心に“ちょうどいい丸”を置くと、視線も言葉もやわらかく巡ります。
無垢の表情とブラック脚のコントラストが、日常を少しだけ凛とさせてくれます。
角のないラウンドは、座る位置を選ばず、互いの距離を自然に近づけます。
程よい直径φ110は、二人の食事にも、三〜四人のコーヒー時間にも無理のないサイズ。
厚みのある天板は見た目の安心感につながり、黒いスチール脚が空間をきゅっと引き締めます。
毎日使うテーブルだからこそ、触れるたびに落ち着く木目と、置くだけで整う佇まいを選びたい。
▸ 空間に馴染む丸
テーブルを中心に、チェアが穏やかに連なります。壁面も含めて余白が保てるφ110は、部屋の広さを選ばず取り入れやすいサイズ感です。ブラック脚が空間をほどよく締め、視線の重心を作ります。
▸ 木目が主役の天板
無垢ならではの表情が一枚の画に。エッジは丁寧に面取りされ、触れたときの手当たりがやさしい。器や本を置いても“絵になる”素地が魅力です。
▸ ラグで輪郭をやわらかく
ラウンドの形に、編み込みの円が呼応。足元に自然素材のラグを合わせると、丸の印象がさらに柔らかく際立ちます。チェア脚の黒との対比も心地よいバランスです。
▸ ブラック脚の安定感
スチールの四脚がしっかりと支え、視覚的にも安定。直線的な脚がラウンドの曲線を引き締め、空間全体をシャープに見せます。日常使いに頼もしい構造です。
▸ 手に宿る温度
実際に触れたときのほどよい硬さと滑らかさ。毎日の“置く・滑らす・拭く”所作が気持ちよく続けられます。使うほどに愛着が重なる一枚です。
▸ ブランド紹介
dareels(ダリールズ)は、素材の個性を大切にしながら、空間に静かな存在感をもたらすプロダクトをつくるブランド。無垢材とアイアンの掛け合わせが生む“抜けの良さ”が魅力です。
▸ リール紹介
動画では、木目の奥行きや脚部の陰影がより伝わります。プロフィールのハイライト「dareels」にも保存しています。
▶︎ Instagramリール(ハイライト「dareels」)はこちら
▸ 商品ページ
dareelsらしい素材感とサイズの詳細、在庫状況はこちらからご確認ください。
▸ 関連リンク
丸テーブルの“やわらかさ”に、木×鉄のコントラストをひとさじ。
曲線の木製アームとブラックスチール脚、グレーのヘリンボーン座面が、JATI CIRCLE 110の黒脚・レンガ壁のグレーと心地よく呼応します。ラウンドラグの円弧とも相性◎。座るだけで空間がきれいに整います。
▶︎ DANIS SHORT ARM CHAIR(BR/CGY)/a.depeche
▸ 結びの一文
丸い天板の中心に、家族の時間がふっと集まる。毎日の会話が自然と整う、そんな一台です。
▸ ショールーム誘導(静岡|予約制)
実物の木目やエッジの仕上げを、静岡のショールームでご覧いただけます(予約制)