コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 空間の主役になる収納家具|RILE DRESSER/BINA

空間の主役になる収納家具|RILE DRESSER/BINA

空間の主役になる収納家具|RILE DRESSER/BINA


 


▸ はじめに

 

暮らしの中で、主役になる家具はそう多くありません。

このキャビネットは、ただ“収める”ための存在ではなく、

空間そのものを引き締め、豊かにしてくれる力を持っています。

 


▸ 空間と調和する佇まい

 

 

柔らかな光の中、ミラーと照明に囲まれても存在感は自然で、

木目の濃淡が空間に深さと落ち着きをもたらしてくれます。


 

 

中まで丁寧につくられた構造と、引き出しの滑らかな動き。

使いやすさとともに、丁寧に扱いたくなるような感覚が残ります。


 

 

直線的なフォルムと、やや低めの重心。

視覚的な安定感と落ち着きがありながら、どこか軽やかさも感じさせます。


 

 

真鍮の丸ノブが、無垢の木にさりげないアクセントを添えて。

控えめながら、毎日の“好き”を感じさせてくれるパーツです。


 

静かにまとめられた壁面の一部に置かれたことで、

この家具が“背景”ではなく、風景をつくっていることに気づかされました。

 


▸ デザインと素材の魅力

 

  • 素材: 天然の無垢材と突板を組み合わせたナチュラルな風合い
  • デザイン: シンプルで機能的。それでいて温もりを感じさせる構成
  • サイズ感: 横幅1500mm。収納家具としても取り入れやすいバランス設計
  • 脚部: スチールのフレーム脚が、木の質感に軽やかさを加えています


 


▸ ブランド紹介|BINA

 

家具の素材に“新たな命”を吹き込むブランド、BINA(ビーナ)。

リサイクルウッドの個性を活かしながら、現代の空間に自然と溶け込むプロダクトを生み出し続けています。

世界中に熱心なファンを持つ、クラフトマンシップに満ちたブランドです。


▶︎ BINAブランド一覧を見る


 


▸ リール動画のご紹介

 

本商品を紹介したリール動画では、

素材の表情や空間へのなじみ方を丁寧に切り取っています。

ぜひ、静止画とは異なる魅力を映像でご覧ください。


▶︎ リールはこちらからご覧いただけます


 


▸ 商品ページリンク

 

木の表情や取手の質感、細部の設計まで。

気になった方は、こちらから詳細をご覧ください。


▶︎ RILE DRESSERの商品ページはこちら



▸ おわりに

 

置くだけで、空間の景色が変わる。

このキャビネットは、そんな感覚を確かに与えてくれました。

収納するもの以上に、大切な“視点”を整えてくれる家具です。


 


▸ 関連アイテムもおすすめです

 

空間に“軸”をつくる家具とは——  
TレッグテーブルとSoliチェアの組み合わせを、こちらで詳しくご紹介しています。

 

▶︎ 空間に、静かな“軸”をつくる家具|SQUARE ROOTSのTレッグテーブルとSoliチェア


 


▸ ショールームのご案内

 

実際に見て、触れていただけるショールームをご用意しています。

木の質感やサイズ感をじっくりご覧になりたい方は、ぜひご来店ください。

予約制ですので、安心してゆっくりご覧いただけます。


▶︎ ショールームの詳細はこちら


 

Read more

静けさのなかで映える椅子|PUNISH CHAIR/a.depeche

静けさのなかで映える椅子|PUNISH CHAIR/a.depeche

      部屋に、ひとつ椅子があるだけで、 その空間がどんなふうに見えるかが変わることがあります。   今回ご紹介するのは、静かな存在感をもった 「PUNISH CHAIR(DBR)」という椅子。 毎日使うダイニングで、気取らず、でも美しく映える一脚です。   たとえば、朝のコーヒーを飲むとき。 夕方、家族が集まるタイミング。 何気ない日常のすぐそばに、この椅子はあります。 ...

もっと見る
木と鉄と布が、まっすぐ調和する椅子|DANIS SHORT ARM CHAIR/a.depeche

木と鉄と布が、まっすぐ調和する椅子|DANIS SHORT ARM CHAIR/a.depeche

  手にふれた瞬間から、なんだか信頼できる気がした。 鉄のフレームは細くても、椅子全体のバランスがすっと整っている。 この椅子には、素材どうしがうまくやっている静けさがある。   ▸ 日常に長く寄り添う家具として   日々の暮らしの中で、椅子は意外と長く寄り添う“家具”のひとつ。 DANIS SHORT ARM CHAIRに座ったとき、その設計が「長く付き合えること」を前提にしていると感...

もっと見る