
古材の静けさで整う|TOOR STOOL/dareels
刻まれた凹凸や小さな割れまで、そのままの存在感。
リビングの片隅に置くだけで、空気がゆるみ、視線が止まる。
TOOR STOOLは、“塊の静けさ”で部屋を整える一台です。
ソファ横に置いた朝のカップ。使い方はサイドテーブル、花台、オブジェ…と自由。
ときどき撫でたくなる手触りと、古材ならではの表情が、暮らしのリズムを少しゆっくりにしてくれます。
▸ 置くだけで“視線の置き場”
- 特徴:直方体の安定感/ソファ&ラグと好相性/配線や小物の“見せない”脇役に。
- 本文:奥行きのあるブラウン系でまとめた空間に、木肌のぬくもりが一滴。壁と床のトーンを橋渡しして、部屋の重心を静かに整えます。
▸ 削り跡も節も、そのままの表情
- 特徴:古材特有のうねり・節・小さな空洞/一点ごとに異なる“個性”。
- 本文:つるりと均した面ではなく、素材の歴史が刻まれたまま。光の向きで陰影が変わり、日中と夜でまったく違う顔を見せます。
▸ 天板はフラット。日々の“置く”に強い
- 特徴:カップや本、ディフューザーが安定するフラット天板/角は程よい面取り。
- 本文:置いた瞬間の“コト”という小さな音まで心地よい。日常の道具が、少しだけ丁寧に扱われる場所になります。
▸ 触れるたび、ちがう顔
- 特徴:手に伝わる凹凸/高さ感はサイドテーブルにも花台にも。
- 本文:朝はひんやり、午後はほのかに温もり。手が覚える質感が、暮らしに小さな記憶を重ねていきます。
▸ 縁のラインが、緊張をほどく
- 特徴:直線と自然なうねりのバランス/エッジの表情が豊か。
- 本文:まっすぐすぎない角が、空間の張りをやさしく中和。素材感を生かした仕上げが、光を柔らかく受け止めます。
▸ ブランド紹介
dareels(ダリールズ) はスペイン発。リクレイムドウッド(古材)や天然素材を中心に、素材の個性を均しすぎず活かすデザインが持ち味です。節・割れ・色の振れも“味わい”として残し、一点ごとに異なる表情と落ち着いた存在感を届けます。
▸ リール紹介
朝のカップとともに“塊の静けさ”を短編にしました。
▸ 商品ページ
▸ 関連リンク
▸ コーディネート全体
壁の白、床のブラウン。その間にキャメルのコーデュロイがやわらかく橋をかけ、
足もとにはDELIHI BROWNのラグで陰影を重ねる。
夜はTRUNK TABLE LAMP(WH)のやさしい光が、木の質感をそっと引き立てて、
リビング全体が“深呼吸できる”トーンに整います。
⸻
▸ BAY SOFA 64R/BEACH FURNITURE(Corduroy Camel)
- 触れるだけで落ち着く、畝のあるコーデュロイ。
-
角ばりすぎないフォルムで、部屋の重心を低く・広く見せる。
キャメルの温度感が白壁と木床の間をつなぎ、抜け感のある“居場所”をつくります。昼は素朴に、夜は照明でしっとりと。
▸ TRUNK TABLE LAMP/dareels(WH)
- リゾートの空気を運ぶホワイト×天然素材のコンビ。
-
明るすぎない拡散光で、木目やファブリックの凹凸がきれいに出る。
点けた瞬間に“余白”が生まれる一台。ソファ横に置くだけで、夜の時間がやわらかくほどけます。
▸ JARAPA DELHI BROWN 140×200
- 砂色〜こげ茶の多階調ブラウンが、床と家具の色を自然に束ねる。
-
140×200はリビングで扱いやすく、ソファ前の動線を邪魔しないバランス。
素足に気持ちいい織りの表情。季節で見え方が変わり、インテリアに静かな深みを足してくれます。
▸ 結びの一文
“置く”という動作に、静かな所作を取り戻してくれる。
TOOR STOOLは、暮らしのテンポを半歩ゆるめるための無垢のキューブです。
▸ ショールーム
静岡ショールームにてご覧いただけます(予約制)
質感や色味、サイズ感を実物で。ご予約はお問い合わせフォームより。